令和3年4月5日
公益財団法人 壽崎育英財団の奨学生の皆様へ
理事長   寿崎 肇
 

満開の桜のときを迎えました。ホームページはまだ2月の報告の分が続きます。それは卒業式で大学時代の思い出。就職の決意。大学院への進学。などいろいろな想いが書かれております。皆さんホームページに載せる方法はないか。150人の方全部を書き写しますと私のやることですから時間がかかります。ほんとに申し訳ないことですが選択させて頂きます。お読みになった奨学生の方がヒントなり、悩み解決の参考になるとかそのような奨学生の近況報告を有難く受け止めさせて頂こうと思います。

最初の方です。

○2月6日、7日に医師国家試験を受験してまいりました。これまでの人生の中で一番長丁場の試験であり、一番疲れた試験でした。身体的に疲れたのは年齢のせいもあるかもしれませんが何より合格率9割の絶対に落ちてはならない試験というのが精神的にも負荷が強い試験でした。自己採点の結果、合格点に達していたので、マークミスなどなければ晴れて4月から医師となることができそうです。また先日大学から連絡があり光栄なことに卒業式に医学部代表として出席してほしい旨の連絡をいただきました。医学部で成績が一番だった者にお願いされる役回りだそうでして大変嬉しいことでございました。これも寿崎先生をはじめ皆さまの支えあってのことだと感謝しております。

とおっしゃっておられます。
4月からお医者様になられる方。卒業式に代表での出席は医学部成績1番の方が奨学生。財団として非常に名誉なことです。ありがとうございました。


次の方はもともと人見知りだったのがアルバイトで鍛えられ、新しいアルバイトの面接で最高のお褒めを。将来薬剤師の方。では、

○緊急事態宣言も解除され春休みということでアルバイトが再開いたしました。私は接客業であるためコロナウィルスの対策をできる限り行いながら働いています。4月に熊本駅にアミュプラザがオープンするということで家から交通の便のよいアミュプラザでアルバイトをしようと考えています。そこで先日そのアルバイトの面接に行きました。アルバイトの面接は2年ぶりくらいで緊張しましたが新たな発見をすることができました。私は2つの企業様で面接をしていただいたのですがどちらの企業様の採用担当者の方から「はきはきして話す上に聞き上手で接客に向いているね」という最高のお褒めの言葉をいただきました。私はもともと人見知りだったのですが接客業を経験していくうちに今では人と話すことが好きになりました。それは最近自分でも感じていたことだったのですが、客観的に見て、しかも採用担当者の方から上記のようなお言葉をいただき自分の成長を確認することができました。私は将来薬剤師になる予定であり薬剤師には「聴く力」がとても大切であるためこれからもっと成長していけるように、アルバイトも勉強も尽力していきたいと思います。

とおっしゃっておられます。
アルバイトのお陰で薬剤師として人間として大切な力「聴く力」アルバイトの接客業で身につけたお話。ありがとうございました。


次の方2月19日の定期演奏会のため1日7時間を2週間の練習。凄い。音楽漬け。とてもきつかった。楽しみな定期演奏会。では、

○2月は定期演奏会と受験がありました。2月19日の定期演奏会に向けて私たちは2月8日から学生練習を始めました。分奏やパート練習を通して少しずつ曲の精度を高めていきました。そして2月15日からは管弦打特講ということで1日中合奏をしました。毎日7時間の合奏はとてもきつかったですが、音楽漬けの2週間は充実したものでした。本番では、コロナにも関わらず、たくさんのお客様に来場していただき、久しぶりに演奏会ができて本当に楽しかったです。アンケートにも「元気が出ました」や「感動して涙が出ました」などたくさんの嬉しいお言葉をいただき頑張ってよかったと思いました。2月25日に東京芸術大学の一次試験がありました。最近はあまり緊張しないことが多かったのですが、入試ではとても緊張しました。前日の夜から落ち着かず当日の朝には吐き気がする程緊張していました。大学の試験会場に行く前カラオケで1時間練習をしたのですが、あまりにも緊張していたので1曲歌うことにしました。1曲歌い終わるとさっきの緊張がまるでうそだったかのようにスーッと引いていきました。緊張したときの発散方法を見つけることができてよかったです。試験本番では全力で吹くことはできましたが、いくつかミスをしてしまい、あまり納得のいく演奏はできませんでした。あとはいい結果を祈ることしかできませんが引き続きホルンの練習を一生懸命にしたいと思います。

とおっしゃっておられます。
音楽漬けの2週間の練習がお客様から元気が出たとか、感動して涙が、とか練習の結果、素晴らしい演奏会。私も会場に席を頂いて参加できなかったのが残念です。東京芸術大学の合格を心よりお祈りいたします。ありがとうございました。


次の方は先輩と後輩の卒業論文の練習会と質疑対策に参加し衆智の集ったとも思える各々の論文。このやり方を自分もと。では、

○今月は自分の研究に加えて先輩方の博士論文発表。後輩たちの修士論文発表があり、その練習会や質疑対策に参加しました。結果すばらしい研究発表となり3年後の私が行う博論発表に向けて気が引き締まる思いでした。後輩達も国家試験や修士論文発表を終えて就職や進学とそれぞれの道に進むため卒業を待つのみとなりました。また私生活では県外の大学に通っていた弟が新たな進路へふみ出すこととなり熊本へ帰ってきました。姉として社会人としてもサポートしていきたいと考えています。来月も奨学生として恥じない行動を心がけ、励みたいと思います。よろしくお願いします。

とおっしゃっておられます。
後輩が卒業する、当たり前のことでしょうが私も驚きました。ご自分の卒業は3年後博士課程。衆智大成功です。ありがとうございました。


次の方ガンの一歩手前ではまだガンでないので保険は使えない残念と。自主ゼミは成果が大きいと思います。では、

○この一週間ほどは暖かい日が続き梅の花も見られるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。実は3月1日より母が食道の手術をするために入院しております。半年程前の検査で異形成が見つかっており経過観察となっていましたが2月の検査で手術をすることが決りました。がんになる一歩手前の状態ですので転移などの心配もないとのことで、その点は安心しておりますが、一週間の入院中はやはり少々不安でもあります。また母のがん保険が異形成でも下りるか否かで月末は少々ごたごたしておりました。結局がんと診断されないと下りないらしく、健康を第一に早期に手術をするとせっかく支払ってきた保険のかいもないと歯がゆくあります。さて学業に関しては2月より研究室の先輩方や同期の同じく2年次から素粒子系の研究室に所属している同期の学生などを誘い自主ゼミを開いております。ランダウとリフシツツの共著「力学」という中々難しい教科書を輪講しておりますが同じ志を持った仲間と共に学んでいくのは面白いものだと改めて感じました。この1年間は学友との交流も極端に減っておりましたので、自主ゼミを企画して良かったと思っております。また今年の8月より、3年生ではありますが卒業研究に着手し、来年の1月に発表することとなりました。まだまだ知識が足りず、より一層の努力が要されるのは言うまでもありませんが非常に楽しみに感じています。初期宇宙をテーマに選べるかはまだ分かりませんが、満足のいく研究が出来るように精一杯努めたいと思っています。感染流行がだんだんと落ち着いてまいりましたが、まだまだ警戒を怠ることは出来ませんので、どうぞお体に気を付けてお過ごし下さいませ。

とおっしゃっておられます。
知らないことお母さんの手術での保険についてのこと。自主ゼミの企画仲間と共に学ぶ。企業経営にも大切なこと。ありがとうございました。


次の方の報告書と1枚の写真。綺麗な絵でした。卒業制作展の作品。私は観賞の力はありませんが、凄いと感動。では、

○桜の花が待ち遠しい毎日です。さてそろそろ卒業式が近くなってまいりました。1年かけて準備してきた卒業制作の展示作業としても、とても忙しい1週間でありました。4年間の集大成のお披露目の場であるため、皆で力を合わせて、協力し合って準備したので例年より早く終われて、とても驚きました。今年は新型コロナウィルスの関係で皆となかなか顔を合わせることがなかったので展示の準備中、久々の仲間との再会に心が躍りました。そして卒業制作展ではこの1年それぞれが感じたこと、学んだことを作品として作られていたので、何日間かかけて生徒全員の作品を鑑賞しました。皆の知らない一面を見ることができて、とても楽しかったです。そして私の作品も多くの人に見ていただきました。私は今回4年間テーマとして制作してきた「人」と「自然」を取り上げて作りました。昨年起こった九州豪雨災害を受けボランティアにも参加させていただき復興の祈りもこめて作品を制作しました。その想いを観てくださっている方にお話すると、みなさん感動してより作品を鑑賞して下さったので、とても嬉しかったです。今までお世話になった中、高校の先生方もお呼びして、このご時世にも関わらず制作展に足を運んでくださりました。とても嬉しかったです。今までの私が美術に志したこと決意した日から私を見守り制作を見届けて頂いた大切な人々から今までの軌跡を振り返りながら先生方と作品の鑑賞をしました。私の絵の成長ぶりに皆さん驚かれていました。あと2年間崇城大学で研究し足りないので学ぶ予定であることをお伝えするとまたさらに2年後の作品制作展を楽しみにしています、と嬉しいお言葉をいただきました。2年間あっという間だと思いますが、しっかり研究に専念し、己の技術に活かせるように充実した毎日を送りたいと思います。そして今回の制作展ではJ:COMさん(熊本地方放送)から卒業制作展の代表で取材を受けさせて頂きました。この卒業制作展は新型コロナウィルスに振り回された大変な年でありました。例年であれば時間に規制はないのにも関わらず8時から16時までという、夜は遅くまで残ることができない悲しい規制の中で制作しました。制作時間が少なくなってしまいましたが、その限られた時間の中で、ここまで作品を制作できたことをとても嬉しく思います。ここまでこられたのは多くの先生方のご指導はもちろん、お互いに支えあい切磋琢磨しながら過ごしてきた友人たち、学校生活をサポートしてくださった職員の方々、そして何よりもこの3年間私の夢を応援し、ずっと支え続けてくださった寿崎育英財団様のお陰であると家族一同感謝申し上げます。特に今年は新型コロナウィルスによって制作時間が少ない中制作費や交通費のためにアルバイトの時間も削られる中本当に寿崎育英財団様のご支援のお陰でここまで作品を仕上げることができたと感じております。本当にいくら感謝しても足りないくらいでございます。あと2年間アルバイトも頑張りながら、しっかり制作、研究に励んでまいりたいと思います。もう少し寒い日が続くかと思いますが、みなさんで美しい桜を拝めるように元気に過ごしてまいりましょう。「追伸」この度は卒業制作展の準備、片付けが長引いてしまい生活近況報告の提出が遅れてしまい誠に申し訳ございませんでした。次回大学4年間最後のお手紙になるかと思いますが卒業制作で制作した作品を白日会展に出品したので、その結果のご報告と3月20日にある卒業式では卒業生代表で答辞をさせていただくことになりましたのでそのご報告ができればと思います。

とおっしゃっていただいております。
卒業制作展に出品なさった絵を写真にとって同封してくださいましたA4にコピーしました。コピーを差し上げました。皆さん「凄い」「凄い」の連続でした。大学4年間のこれ程のものができるのかと絵を見ながら話し合ったものでした。ありがとうございました。


次の方は卒業論文発表会で優秀賞を頂いた方のご報告です。並大抵の努力ではなかったものと思います。では、

○今月も貴財団からのご支援により、余裕をもって日々を送り大学における学びに専念できましたこと心より感謝申し上げます。私の近況報告をさせていただきます。先月末に行われた卒業論文発表会において優秀賞をいただくことができました。まだまだ論文としては拙いながらも懸命に取り組んだ自身の研究論文に対してそうした評価をいただけたことは大変嬉しく頑張ってきたことが報われた気分でありました。大学が春休みに入り、それに合わせて始めた療育のアルバイトではさまざまな発達課題をもちながらも力強く元気に遊んでいる子どもたちに日々私のほうが元気づけられ多くのことを学ばせてもらっております。大学生活も残り1カ月となり来年度の4月から始まる大学院生活への期待も日に日に膨らんできました。大学院での学びをより意義深いものにするためにも貴財団のご支援に感謝し残り1カ月も勉学に励む所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

とおっしゃっておられます。
療育の子ども達発課題があるのに力強く元気に遊んでいる姿に元気をもらうアルバイト羨ましいです。ありがとうございました。


次の方苦手なことを後は困ることが多い。では、

○桜の花も芽吹き心地よい風を感じる季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。1年間私を支援して下さって本当にありがとうございました。お手紙を書かせて頂く度に毎月の出来事や気持ちを思い出します。思い出している間に自分の考えていた事ややらなければならないこと、そしてどんな自分になっていきたいのかを改めて考えるきっかけにさせて頂いています。少しずつ私の中での意識が変化し行動に現れつつあります。これからもより一層頑張らせて頂きます。まずは学業についてご報告させて頂きます。3年次が終了し成績が発表されました。全教科の単位を取得することができほっとしたと同時に4年次への不安も感じています。CBT、OSCEという2つの試験を乗り越えなければなりません。基礎知識がまずは大切になります。これまで取得した知識をより確実なものにするためにも復習が必要です。苦手分野を主にやっていこうと考えています。私は苦手なことを後回しにしがちな癖があり困ることが多いです。解けないからこそ何度もやるという気持ちを強く持ち勉強しようと思います。次に私生活についてご報告をさせていただきます。私は春休みに入った2月はじめ頃から運転免許を得るために自動車学校に入校しました。先日仮免に合格し路上での運転の段階になりました。自動車学校に入るまでは運転がこんなに難しく大変だと思いもしませんでした。今までは長い間文句1つ言わず送迎してくれた両親には本当に感謝しています。安全運転を心掛け免許取得に向けて頑張ります。最後に私を1年間支援して下さりありがとうございました。応援してもらえるありがたさを感じた1年になりました。今後も一生懸命に勉強に励もうと思います。本当にありがとうございました。

とおっしゃっておられます。
苦手分野を先にやる私の場合ですが、苦手分野を早く片付けることが成功の秘訣でした。ありがとうございました。


次の方、大学は希望の大学ではなかった。家庭の事情です。しかし入学して考えが前向きになり、大学生活を楽しんでおります。では、

○最後の奨学金のご支援をしていただき本当にありがとうございました。大学4年間あっという間でした。「大学生活に悔いはありますか?」ともし聞かれたら、私は即答で「悔いはありません。大学に行って本当によかったです」と言うと思います。大学入学時、正直晴れやかな気持ちではありませんでした。家庭の事情で県外の大学に進学できず、不本意な大学受験だったからです。しかし大学の授業を受けたり、バイトを始めてみたりするうちに「大学生活を思いっきり楽しもう。私のやりたいことをやろう」と前向きな気持ちに変わっていきました。昔から自分の意見を言ったり、能動的に行動したりすることが苦手だったので、そんな自分を変えたいという思いも生まれました。学業、ゼミ活動、ボランティア、アルバ主的な勉強、海外旅行や研修など全力で頑張れた自信があります。結果として自分の意見を伝えたり、主体的に行動したりすることもできるようになりました。そして自分が多くの人々に支えられて生きていることを実感しました。寿崎様もその中の1人です。私も困っている人に手を差し伸べてあげられるような、心の広い人になりたいです。本当に感謝の気、持ちで一杯です。今までほんとうにありがとうございました。

とおっしゃっておられます。
ご自分のお気持ちを十二分にご報告頂きありがたい気持ちでいっぱいです。困っている方に手を。コンサルトなさって下さい。ありがとうございました。


次の方は就職先から贈られた本について。ご自分の考え方。受け止め方について就職先は何を心掛けて入社してくるように期待は。では、

○今回は1冊の本について感想を書きます。この本は私の就職先から図書課題として送られてきたものです。著者は外山滋比古さんの「思考の整理学」という本です。帯には“東大、京大で一番読まれた本”として有名な代表作と書かれています。その帯を見たら東大生、京大生が読んでいる本というイメージつけることができます。とてもプラスな印象を与えていると思いました。本の内容で私が面白いと思ったものが3つあります。1つ目はグライダー能力と飛行機能力です。グライダーの大きな特徴として自力で飛ぶことができません。筆者はこれを現代の教育にあてはめ受動的に知識を得ることのできる学校と例えました。教える側が積極的で親切すぎます。全部を初めから教えてしまい子供たちの疑問や好奇心をダメにしてしまいます。もう1つの飛行機の大きな特徴として自分で考えて行動することができます。これを昔の教育方針に筆者はあてはめています。昔は入門しても、すぐには教えず雑用ばかりを押し付けていました。しかしそれは不満を抱かせる=学習意欲の向上につながります。人間にはこの2つの能力があり、現代ではグライダー能力の方が重要視されています。つまり成績が良い程グライダー人間になってしまい結果ばかりに目を奪われてしまうことになります。私は現代の教育の問題はこの能力にあるのではないかと考えます。最近の若者を“ゆとり世代”と言いますが受け取ることに慣れすぎていて自分から考え、行動し、人に親切にすることが昔の人と比較して劣っているように見えます。従順さを持つグライダー人間は卒業論文に苦労するといいます。過程を大事にしないと大きな結果は得られないと思いました。自分で工夫して、考え。行動することが何事も上達するためのポイントだと考えます。次に良い考え、発明がうかぶ場所として鞍上、枕上、厠上を挙げる。一見良いアイデアとは関係なさそうですが、共通点があります。無我夢中、散歩中、入浴中も良い考えが浮かぶ良い状態にあると言える。私もよくボ〜っとしていたら、急にひらめくことがある。それはなぜか疑問に思っていたが、この筆者で解決することができました。最後に思考の整理には忘れることが大切であるとのことです。一見整理=順序よく並べるというイメージがありましたが忘れるために情報を分別することが大切であることが分かりました。授業と授業の休み時間には情報を整理し、忘却することができると考えられます。

とおっしゃっておられます。
入社早々の社員にはグライダー人間づくり、管理職には半年位で飛行機人間に変える教育となりますが本を読めとの目的は、わが社は人様、お客様から喜ばれるために自分流に考えて実行して下さい。その為にも「思考の整理学」を3回は読んでください、と。ありがとうございました。


次の方1年を振り返るとコロナの影響をとても大きく受けた1年。友人、先生方、先輩に直接会えない日が多かった。人と繋がる大切さ。では、

○この1年間を振り返ると、コロナの影響をとても大きく受けた1年だなと感じます。2年生の新学期が始まった矢先。緊急事態宣言による休校がありました。宣言解除後もオンライン授業が続いたため友人や先生方、先輩方に直接会えない日が多くありました。対面授業が始まり、友人と久しぶりに再会した時はとても嬉しく、たくさん話をしました。人と繋がることの大切さを実感しました。これからの人生の中で多くの人と出会っていくと思います。1人1人との出会いを大切にしていきたいと思います。私の家族のことになるのですが、弟が今年大学受験をしました。自分も何か力になれればと思い受験科目である数学を教えました。私が簡単だと思う問題でも弟にとっては難しく、私の考えを上手く理解してもらえないなど教えることの難しさを実感しました。理解してもらえるように、ユーチューブの授業動画を参考にしたりしながら試行錯誤を重ねていきました。弟が解けなかった問題が解けるようになった時はとてもやりがいを感じました。結果として努力の成果を弟は十分に発揮することができ無事合格することができました。弟の受験を通してたくさんのことを学ぶことができました。3月11日で東日本大震災から10年を迎えました。テレビに映る津波の様子は今でも忘れることはありません。私自身も高校2年生の時に熊本地震を経験しました。今まで味わったことがない強い揺れが家を襲いました。幸いなことに私の地域では大きな被害はありませんでしたが水道の水が濁ってしまい、飲み水に困りました。そんな時自衛隊の方が水の用意をして下さり、復旧まで乗り越えることができました。普通の生活が一瞬で変わってしまう。それが災害の恐ろしさだと思います。私の家では非常時用に飲み水や食料その他の防災用品を常備しています。いつ起こるか分からない災害に対処できるように準備することが大切だと思います。4月からは私は3年生になり研究室に配属されます。研究室はまだどこになるか決まっていないのですが、どんな研究ができるかとても楽しみです。これから活躍していくためにも薬学の知識を深め努力していきたいと思います。奨学生に選んで頂いたこと改めて感謝申し上げます。

とおっしゃっておられます。
弟さんに教えたこと、相手の立場を考え何事もやるべきことが身に付いたお話。自衛隊の方の活動の有難さ。災害は突然です。“難あり、有難し”にしたいものです。ありがとうございました。


トップページ
寿崎育英財団とは
理事長挨拶
募集要項
お問い合わせ
寿崎育英財団各県案内
私を語る
 商業界

 寿屋OB会

 ロータリー

 理事長からの
 メッセージ


寿崎育英財団
住所 熊本市中央区水前寺6?1?38
TEL/FAX 096-340-8520

Copyright(C)2010 寿崎育英財団 All rights reserved.