令和3年3月10日
公益財団法人 壽崎育英財団の奨学生の皆様へ
理事長   寿崎 肇
 

拝啓 春です。「東風(こち)吹かば想いおこせよ梅の花あるじ(主)なしとて春をわするな」を毎年の今の季節になりますと、口ずさみながら梅の清らかな香りを楽しんでおります。皆様と同年全位の私の20才代で父親が亡くなったので授業料が払えず除籍処分。学校にいけませんでした。父親の後始末で忙しく5年程交際した方と結婚しました。生活が苦しい為アルバイト。仕事場は佐伯税務署です。内容は旧佐伯海軍航空隊跡地の土地台帳づくりです。3年の計画を2年で完成。大蔵事務官受験100点満点中50点で合格。任官、所得税課、臼杵税務署へ転勤。1年くらい勤務して、東京麻布税務署へ転勤。5年程勤務ごろ「母危篤」の偽電報で故郷大分県佐伯市の実家へ。実家は年商700万円の化粧品店。私は税務署ですから納税者の懐を調べるのは上手ですが、商売は分からず、資生堂美容学校で学び当時箱根で行われます商業界ゼミナールは「商人と屏風は断らんと立たん」と言われた偽善商人を正しい真商人に叩き直す。で始まった商業界ゼミナールには毎年欠かさず皆勤いたしました。「店はお客様のためにある」これが私社長を辞める時の社員数は1万5000名にもなっておりました。商業界ゼミナールで「お客様第一」を実践し続けたことです。唯一今日までも大事に人生の為の実行の詞は「顧客の創造」です。相手の喜ぶことをやり続ける。ことを公務員になる方もこの詞「顧客の創造」です。上司にも部下にも。

最初の方は成人式の様子を詳しくお話下さいました。お世話をなさる方は朝4時には会場です。では、

○今月は成人式についての報告をしたいと思います。今月1月。私は成人式を迎えました。コロナウィルス感染拡大に伴い例年とは少し違う成人式で制限が多かったですが、都市によっては成人式中止や延期となる都市も多い中で鹿児島市は予定通りの日程で開催されました。中学校校区ごとに午前、午後に分かれて行われたため会える人も制限されていましたが、去年までは成人式が行われることは、ごく当たり前だと思っていた私にとって、成人式が行えることも決して当たり前ではなく、とてもありがたいことであるということを実感できました。着物の着付け会場や成人式会場では本当に多くのスタッフの方が私たちの成人式が安全にスムーズに進行できるよう動いてくださっているのがとても印象的でした。私は着付けが朝4時半スタートでした。母は着物の準備や送迎をしてくれました。また会場で働いている方々は朝4時前から働いて下さっていることを聞き、改めてたくさんの方々の支える力の大きさに気付きました。私は成人式で母が何十年も前に着た着物を着ました。本当に、本当に素敵で、一生忘れられない思い出となりました。成人式を終えた今、成人式を振り返って思うことは、家族や友人をはじめとして関わって下さった全ての方の本当に大きな、大きな支えによって私の今の生活があるということです。20年間成人するまで愛情をもって育ててくれた両親に本当に感謝しかありません。私はこれらの人生で周りの方々に恩返しができるよう、周りの方々の役に立てる人間になれるよう生活したいと心から思いました。本当に心に残る成人式となりました。最後になりましたが、まだまだコロナウルスの影響が心配されます。くれぐれもご自愛ください。

とおっしゃっておられます。
成人として20才を迎えられた方々の皆様のお考えを代表したご報告だと思いました。成人式会場での皆様への感謝のお心。20年大人の仲間入りの出来たご両親へのお心。書き写させて頂きながら目頭が熱くなりました。この親孝行のお心に感激いたしました。ありがとうございました。


次の方はフィリッピン留学の準備を始めてコロナ禍で1年たった今もまだ準備中。相手の情報収集中。では、

○1月から授業のほとんどが遠隔になり、残りわずかであった今年度の授業を対面で受けることができず非常に残念でした。思いおこせば去年の今頃はフィリッピン留学の準備で忙しくしており時の流れの早さを恐ろしく感じます。あれから約1年が経過し現在のセブの状況はどうかと時々気になり調べることがあります。そうすると日本よりもずっと厳しい外出制限が行われていることを知り、改めて文化の違いを痛感します。例えば夜間の外出禁止の時間帯が以前は夜11時から朝4時までであったのが1月25日時点では夜10時からに早まりました。また市単位での封鎖、外出の際には外出許可証の提出が義務付けられて、買い物は必要最低限のものだけを買うようにしています。私が留学に行った際の印象としてはフィリピンの人たちはとても活発で夜中であっても所々で音楽を流し、歌を歌い陽気で楽しいことが大好きといった感じでした。しかし今ではうって変わって街が静まりかえっており警察もあちこちでパトロールをしている。何とも物々しい様子になっていることを考えると信じられません。さきほど述べたような規制が断続的に行われていたのか、それとも私が帰国した時からずっと続いていたのかは定かではありませんが、どちらにせよ私であれば精神的に耐えられません。一方日本での規制というのは罰則もなければ、強制力もあまり強くないものであるなと感じました。しかし経営が危ういにも関わらず要請を受け入れている店舗が多いように感じます。一概に比較してしまうのは適切ではありませんが、比較をすることで見えてくる国民性や文化が見えてきておもしろいと思いました。

とおっしゃって頂きました。
コロナの感染を防ぐため比較も読ませて頂きました。日本人の思いやりの心を信じて対策のように思えます。改めて日本人としての素晴らしさを確認させて頂きました。ありがとうございました。


次の方は4月からは社会人となり、ご自分の将来に繋がることとして目標を3つ準備しておられます。では、

○年が改まり厳しい寒さの中にもすがすがしさが感じられる日々ですが、お元気にお過ごしですか。今回は今年の目標を書きます。まず1つ目の目標は生活リズムを整えることです。3月までは学生ですが、4月からは社会人になり住む場所、働く場所、人間関係に大きな変化が訪れます。このパンデミックの状況でもあるので、気をつけながら1日の生活のリズムに慣れていきたいです。2つ目は料理など家事のレベルアップです。私は大学時代4年間1人暮らしをしていましたが家事に力を入れていませんでした。しかし去年のおうち時間が増えた関係で家事やインテリアに興味が出てきました。どちらかといえば、物にこだわらない方ですが時間ができたことで、今まで見えなかったものや考えなかったことが見えるように、考えるようになりました。この状況の中制限されることが多いですが、それでも自分の将来につながるものを鍛えていきたいです。まだまだこれからも油断を許さない状況が続きますが、どうぞ健康にはお気をつけてお過ごし下さい。

とおっしゃっておられます。
就職しての人生。大学生活とは少し違いますが、俺が、俺が、がなくなり、相手の喜ぶことを探すといっても良い毎回が続くことでしょう。それが自分の歓びになります。ありがとうございました。


次の方、大学院生で新しい年度で最終学年は6年生。凄いと思います。勉強の次第を伺います。では、

○寒中お見舞い申し上げます。厳寒の折、お健やかに新年を迎えられたことと存じます。さてそれでは今月の近況報告をさせて頂きます。あっという間に2020年も終わり新しい2021年が始まりました。昨年は新型コロナウィルスが猛威を振るい世界中がコロナ一色となった1年間でした。今年は1日も早くコロナウィルスの猛威が収束し、元の日常が戻ることを祈りたいと思います。私にとってこの1年はどのようなものになるのでしょうか。早いもので私も今年ついに最終学年である6年生になります。1年後の今頃はまさに国家試験直前、追い込みをしている頃でしょう。そしてそれが終われば晴れて歯科医師となり、いよいよ名実ともにドクターとなるのです。そう考えるとワクワクするような、不安なような、何とも言えないむず痒い思いがします。残された時間はあと1年。夏前には研修先を決めるためのマッチングが始まり秋には進路が決定。9月末には病院での臨床実習が終わったかと思えば、休む間もなく国家試験に向けて本格的な勉強の日々が始まります。きっとこの1年は瞬く間に過ぎてゆくことでしょう。この先どのような医師になるということだけではありません。それは同時に社会人になるということでもあるのです。自由を手に入れると同時に責任がのしかかり、あらゆることを自分で考え、決断し、やり通さねばならなくなります。社会に出て生きていくためには国家試験の勉強だけでなく、まだまだたくさんのことを学び、知らなければなりません。この1年は人生の新たなステージに上がるため、本当にたくさんのお勉強をしなければならない1年になりそうです。現段階での将来の展望を少し申し上げます。現在私はポリクリと呼ばれる病院実習で歯科の中の様々な診療科を回っています。まだすべての科を回り終わったわけではありませんが、今のところ特に興味があるのは外科です。シンプルに興味関心があること、莫大な奨学金の返済を考えると賃金の額的に外科が最も適切であること。その後のキャリアを考えてもリスク管理を学ぶという観点から最初に外科を学ぶ意味は大きいということ、などから外科に行こうかなとぼんやり考えています。また研修先は現実的なお金のやりくり面、友人や知り合いが多くいること研修後のキャリアがイメージしやすいことなどから、熊大病院が魅力的だなと考えています。いずれもまだはっきり決めたわけではありませんが、まだもう少し時間の猶予もありますので、後悔のないようよくよく考えていきたいと思います。

とおっしゃっておられます。
大学6年の勉強ありがとうございます。でも莫大な奨学金の返済です。顧客の創造で切り抜けて下さい。ありがとうございました。


次の方大学院生と違って大学の場合参謀型の仕事を任されることが殆ど。などリーダー型の方です。では、

○1月は当初から予定されていた2週間のオンライン期間のあとに始まった週が後期最後の1週間であったため、発表や提出物、イベントやその準備等に非常に多忙な月となりました。特に最終週は1日に複数の発表やイベントの進行を回さなければならないことも多く非常の際には黙々と少人数で一気に作業を進める一極集中型の仕事や頭脳労働を請け負う参謀型の仕事を任されることがほとんどでした。しかし大学院生の立場となり、こえまでと違い前に立って先導し士気を高めるリーダー役。チーム全体を俯瞰し効率の良い役割分担を考え計画的に運営をこなすマネージャー役なども任されることが多くなってきました。昨年まで一緒に勉強していたリーダー型、マネージャー型の同級生がしていたようにはなかなか上手くいかず苦難の連続でしたが、先生や後輩の皆さんの助けもあり、なんとか無事に本番を迎えることができそうです。また同日には、他大学にお邪魔してゼミの教授の授業を手伝う予定もあるので、そちらも失敗しないよう隙間時間を有効活用して準備を進めたいと思います。研究のほうも無事研究テーマが決定し、3月の大学の研究会で発表を行うことが決ったので、そちらに向けて計画的に調査、考察を重ねていきたいと考えております。

とおっしゃっておられました。
今まで参謀型の仕事を任されておりましたが、大学院生では、リーダー型、マネージャー型になる。ありがとうございました。


次の方毎年の奨学生指導会のコロナ感染拡大で中止が、悲しく残念と。小学校5年生の時に管理栄養士への夢のお話。では、

○いつも変わりなくご支援をいただき本当にありがとうございます。毎年、年2回ほど理事長様や関係者のみなさまにお会いできる機会があり、直接お礼やお話をお聞きすることができるのですが、コロナ感染拡大によりそれができないことがとても悲しく残念です。このようにお手紙でしか感謝の気持ちを表現できないですが、本当にご支援を頂けることは感謝しています。いつもありがとうございます。私は来月末に管理栄養士の国家試験を受験します。「管理栄養士になりたい!」と小学校5年生の時にこの夢をもちました。そこからずっと今まで夢を追いかけて、勉学に励んでいます。勉強することは楽しいですが、違う大学の友人を見たりしていると遊んでいたりアルバイトをしたり、とても羨ましく思ってしまいます、正直。しかしやはり私は管理栄養士になるという夢があるので、一生懸命毎日机に向かって勉強をしています。夢をおいかけることは、とてもとても楽しいです!!本番まであと1カ月、もっとがんばります。「努力の上に花は咲く」という私の座右の銘を胸に大きくきれいな花を咲かせます。また最近は空を見ることが好きです。空はどこまでもつながっていると考えたら少し不思議です。自然はとても美しいですね。元気が出るので大好きです。

とおっしゃっておられます。
楽しいお手紙です。今回は指導会が出来ず申し訳ありません。「努力の上に花は咲く」おっしゃるとおりです。ありがとうございました。


次の方86才祖母がコロナウィルスのため話し合いが短い申し訳ない。一方で日本薬学生連盟のスタッフとして活動しておるお話。では、

○私の1月の生活としてコロナを大変身近に感じた日でありました。大学でもコロナウィルス感染者がおり、また高校の友人からも感染してしまったという連絡がありました。幸い私は、現在感染はしていませんが、もしも感染し実家に一人で暮らしている祖母にうつしていたらと考えると非常に恐ろしく感じます。実家には86才の祖母が1人で暮らしており、私は最低月に一度は帰省し様子を見ています。以前はもう少し頻繁に帰り、沢山お話をしていましたが現在は用を済ませできるだけ短い時間の滞在にしています。一人暮らしはとてもさみしく不安も大きいと思います。もう少し祖母がさみしい思いをせず安心して暮らしていけるように改善できないか、ずっと考えていますが、なかなか良い案が思い浮かびません。話は別ですが私は最近新しいことにチャレンジしました。私は日本薬学生連盟という全国の薬学生が集まる団体のスタッフとして活動しております。その中で九州支部でのイベントの主要スタッフとしてイベントに携わりました。そのイベントの内容としては「薬剤師免許をもっているが実際は免許を使わず活躍されている先生方にお話を伺う」というものでした。私は薬剤師の免許をとると薬局、病院、ドラッグストアの道しか考えられていなかったため見識を広められる良い機会となりました。また最初から仲間と企画し、ミーティングを重ね先生方にアポをとったり、リハーサルをし、そして本番は進行したり、など多くの経験を積むことができました。イベント後の反省会では沢山の反省点がみうけられたため、次はその反省点を改善し、よりよいイベントを開いていきたいと思います。そして、この団体で出会った仲間との縁を大切にし、切磋琢磨し合いながら共に成長していきたいと改めて思いました。

とおっしゃっておられます。
孫として1人暮らしの祖母様の話し相手になれず心苦しさ。薬剤師の免許をもつ方で外の仕事をなさる方への調査でした。ありがとうございました。


次の方は来年度から始動する学術支援機構の作成に尽力され、来年度から始動する研究の予備実験をなさったお話。では、

○明けましておめでとうございます。昨年はコロナ感染症の流行の最中ではありましたが、ご支援のおかげで充実した学校生活、研究活動を行うことができました。本当にお世話になりました。今年も頂いたご支援を社会に還元できるよう努力いたしますので、どうぞよろしくお願いします。今月は来年度から採用して頂くことになった学術支援機構の作成および来年度から始動する研究の予備実験を行いました。来年度の準備にとりかかることができ、また幸いにも私自身や私の家族も健康に過ごすことができ嬉しくおもっております。研究室をご卒業された先輩方の中にも新型コロナワクチン開発に携わっておられる方がいらっしゃり、私がアルバイトしている薬局でもワクチン接種の予約が始まっています。新型コロナで一時的に不自由になった生活が元の型を取り戻すための対策や準備が着々と過ぎ、私もその一助となれるような人材になるべく日々勉強や実験に励みたいと思います。来月もよいご報告ができるように健康に気をつけて過ごします。

とおっしゃっておられます。
博士課程の方ですと難しい言葉もありますが私の方が勉強になります。新型コロナ1日でも早く終わりますようお祈り。ありがとうございました。


次の方は農学系で修士論文の中間報告会でも研究室は様々な方に分かりやすく理解してもらう為の発表のための苦心談。では、

○今月の近況報告をさせて頂きます。最近印象に残っている出来事は修士論文の中間報告会で私の所属するコースの学生、先生方に口頭発表をしたことです。私のコースは農学系であることは共通していますが、研究室によっては経営経済学から昆虫生態学、考古学、機械学など様々な分野の学生や先生がおられます。その中で私の専攻する植物生理学分野の研究を全員に理解してもらえるように説明するのに苦戦しました。また例年では対面で中間報告会を行っていたそうなのですが、今年は新型コロナウィルスの影響でオンラインでの発表になってしまいました。画面上の発表スライドしか見えない状況でどのようにすればわかりやすいか考え、意識しながら発表資料を作成しました。発表を聴いてくださる方々全員が知っているような情報から徐々に私の研究へ焦点をあてていき、発表スライドではアニメーションなどを使い可能な限りシンプルにわかりやすく作りました。そうすると発表を終えた後にそれを聴いていた学生が「導入のところがわかりやすくてこれから発表資料を作る上で参考になった」と言っていたことを人づてに聞くことができました。時間をかけてこだわった部分が褒められて嬉しかったですし、今回の苦労は今後の糧になるなと思いました。また今回の経験で、全力でやりきったことを評価されてこそ、それが良い評価でも悪い評価でも次に活かしていけるのではないかと学びました。これからの研究活動、就職活動が忙しくなりそうですが全力を注いで来年の卒業までやりきりたいと思います。

とおっしゃっておられます。
どなたにもわかりやすく修士論文を発表なさるまでの苦労。聴いた方が研究室の違うのに理解し、自分もマネしようと聴衆の方のお話。全力でやった事への評価は良し悪しに関わらず次に活かす。失敗は成功のもとです。研究でも就職でも人生のプラスのお話でした。ありがとうございました。


次の方1月分最後のお方です。農業経営での経営の研究の中で落花生について研究のお話など多くの事が学べます。では、

○新たな年を迎えてすでに1カ月程度が過ぎました。そして私が住んでいる大分県では梅の開花が宣言されました。梅が季節の変わりを知らせているような気がします。同時に同級生との別れの日が近づいており、名残惜しい気持ちでいっぱいです。さて今月のお手紙では私のゼミナール研究の結果と私が最近始めた新たな勉強について書こうと思います。私は大学在学中に「落花生の栽培におけるカルシウムの追肥量が子実に与える影響」をゼミナー研究に定め実験を行ってきました。カルシウムの追肥量と無処理と基準区、1.5倍区、2.0倍区、2.5倍区の5つを設け、各区の子実の大きさや1杯にできる落花生数と子実数などを調べました。結果ですが、まず子実の大きさは2.5倍区が最も高く充実していたことが分かりました。次に1杯にできる落花生数と子実数は無処理が最も多い結果となりました。同時に落花生に入っている子実数がカルシウムを多量に追肥した区では減少したことが分かりました。これらの結果を受けて私は落花生栽培においてもカルシウムを多量に追肥すると1つの落花生に入っている子実数が減少し、子実量が増加することが分かりました。私の家では落花生を栽培しているので、この研究から分かったことを取り入れて栽培してみたいと思っています。次に私が最近始めた新たな勉強を紹介します。それは「ミライの農業をつくるインターン研修」というものです。これは農業経営に関する知識をその道のプロフェッショナル達が現場視察などを通して、将来農林水産業を担う若者たちに教えるというプロジェクトです。今年は新型コロナウィルスの影響でオンライン講座でした。これは3月上旬までに4コースの講座があり現在1つのコースを終え、近く2つ目のコースが開催されます。1つ目のコースでは農産物の売り込み方についての講座でした。この講座では実際に豊洲市場で働いている方が講師で生産者と卸、仲卸業者、消費者の関係について詳しく学びました。特に卸、仲卸業者が生産者の栽培技術の向上や販路拡大に大きく貢献していることに驚きました。現場で働いている方々のお話を聞くことができるのは非常に貴重なことだと思うので、次の講座でも多くのことを学びたいです。またこの研修は私と同じような志を持つ方々も参加しているので、画面越しではありますが、大変刺激を受けています。この研修を通してネットワークを広げていけたらいいなと思っています。短大の卒業式が残り1カ月となりました。それまでの間に将来のために様々な事に挑戦いていきたいと思います。

とおっしゃっておられます。
様々なことを報告して頂きました。落花生の栽培についても新しいお話。そして農業経営の勉強会は市場で働いている現場の方々が講師としてお話頂くセミナー。聴講者皆さん勉強になったことでしょう。ありがとうございました。


トップページ
寿崎育英財団とは
理事長挨拶
募集要項
お問い合わせ
寿崎育英財団各県案内
私を語る
 商業界

 寿屋OB会

 ロータリー

 理事長からの
 メッセージ


寿崎育英財団
住所 熊本市中央区水前寺6?1?38
TEL/FAX 096-340-8520

Copyright(C)2010 寿崎育英財団 All rights reserved.